霊気紛争後のモダン
2017年1月20日 Magic: The Gathering使ってたデッキがギタ調禁止で死んでしまったので代わりのデッキを
エスパーメンター
3《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《僧院の導師/Monastery Mentor》
3《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
1《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《思考掃き/Thought Scour》
4《流刑への道/Path to Exile》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
1《差し戻し/Remand》
1《集団的蛮行/Collective Brutality》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
2《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《乱脈な気孔/Shambling Vent》
2《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《湿った墓/Watery Grave》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
《致命的な一押し/Fatal Push》は絶対使うし使われるだろうからタシグルが最強なんだなあ。
残忍な切断を廃すことでタシグル・アンコウを増やせるというわけですよ奥さん。
エスパーメンター
3《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《僧院の導師/Monastery Mentor》
3《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
1《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4《思考囲い/Thoughtseize》
4《思考掃き/Thought Scour》
4《流刑への道/Path to Exile》
3《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2《致命的な一押し/Fatal Push》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
1《差し戻し/Remand》
1《集団的蛮行/Collective Brutality》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
2《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《乱脈な気孔/Shambling Vent》
2《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《湿った墓/Watery Grave》
1《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
《致命的な一押し/Fatal Push》は絶対使うし使われるだろうからタシグルが最強なんだなあ。
残忍な切断を廃すことでタシグル・アンコウを増やせるというわけですよ奥さん。
賽は投げられた!守護フェリダーを増やそう!!!
BFZ
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/Battleforzendikar
OGW
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/ja_oathofthegatewatch
SOI
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/shadowsoverinnistrad
EMN
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/%E3%80%8E%E7%95%B0%E7%95%8C%E6%9C%88%E3%80%8F-2016-06-27
KLD
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/kaladesh
AER
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/aether-revolt
画像はサヒーリコンボを殺せる最軽量カードです
BFZ
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/Battleforzendikar
OGW
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/ja_oathofthegatewatch
SOI
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/shadowsoverinnistrad
EMN
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/%E3%80%8E%E7%95%B0%E7%95%8C%E6%9C%88%E3%80%8F-2016-06-27
KLD
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/kaladesh
AER
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/aether-revolt
画像はサヒーリコンボを殺せる最軽量カードです
Suicide blooでRPTQ
2016年12月5日 Magic: The Gathering4《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4《氷の中の存在/Thing in the Ice》
3《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
4《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《血清の幻視/Serum Visions》
2《手練/Sleight of Hand》
2《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4《魔力変/Manamorphose》
4《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
3《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
4《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《蒸気孔/Steam Vents》
3《島/Island》
1《山/Mountain》
一般的なリストとの違いは速槍3→ゴリラ3、騒乱の歓楽者1→プロテク1
速槍はクロックとして信頼できないため、よりオールイン型にしました。
速槍はなによりサイズが小さいのでファイグロを絡めないとフィニッシュ手段になりづらく、たくさん果敢を積んでも隣の氷の中の存在が裏返って手札に戻るとかを多々やらかすんでほんとゴミ。1t目に出して稲妻誘うくらい。
ゴリラを入れることによって相手が除去が薄いことが分かっている場合、1t目窯の悪鬼→2t目20点も可能になるほか、2t目にフルタップで窯の悪鬼を出した場合でもプロテクと合わせると除去を一回躱せる現代に蘇りしForce of Will(衰微も消せる)と化すので、除去が多いデッキ相手にも安定して3キルを決めることができる。
また、3キルを決める際に1マナ足りなくてビジョン系が1回しか打てないのでよりバトルレイジを引き込んで確実に沈める意味でも4マナ目にアクセスできるこのカードは強い。
プロテクションは上記の動きに加えて、親和相手だったり、ヴァラクート相手にアンブロ能力がかなりクリティカルな事もあり3枚に増やしました。
騒乱の歓楽者は絶対に2枚引きたくない(速いデッキ相手には1枚も引きたくない)のでメインは1枚。とはいえジャンドとかトリコ相手には強いのでサイドは2枚取ってます。
○エルフ2-1 30点→30点
×スケシ1-2 月置くもドローが弱いうちにタイタン出てきて間に合わずgg
○トリコカマキリバーン2-0 氷の中の存在つよすぎ
○ヴァラ2-0 30点→26点
○感染2-1 毎ゲームぎらつかせスタートされるが毎ゲーム稲妻で捌く。呪文滑りそれほどきつくない(ブロックしないといけないため
×バーン0-2 後手で1手足りないのと掌ケアったら負け。強心臓になるべきだった。
×トロン1-2 3キル、3tカーン、3tカーン オールインだから頑固な否認ハンドにないとカーンはきついね~
負けましたがボロ負けって感じの負けもなく結構噛み合いだったのでデッキはかなり気に入りました。神ケツも出るかな~
また1からスタンPPTQ頑張ります(ヽ´ω`)(3没→2没)
レガシーの剥ぎ取りジャンドの話
2016年11月29日 Magic: The Gathering コメント (1)
GPで11-4で残念ながらノーマネーでしたが75枚がかなり気に入ったデッキなので共有。みんなに使ってほしい!
http://itameshi.diarynote.jp/201611280054073240/
リストは
レガシーのジャンドを貸していただける話になって、とりあえず直近で結果を出していたhayatatsuさんのリストからスタート
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD12966S/
しばらくリストを漁っているとモダンで残忍な剥ぎ取りが使われてだした頃、つばささんがレガシーで剥ぎ取りジャンドを使っていたので真似して自分もお試しで回してみました。
http://itameshi.diarynote.jp/201609112146147744/
うっかり生まれて初めてのレガシーGPTでTOP8に入ってしまい「おっ、レガシー楽勝か?」と思った僕、剥ぎ取りも普通に強かったので基本はこの形から修正を入れることになりました。
-カードの選択
まず抜けていったカードの話をすると
・残忍な剥ぎ取り4→3
どうしても緑黒が必要で、4マナで剥ぎ取り・タルモという動きはあっても剥ぎ取り・剥ぎ取りというムーブはできないため枠を削って1枚をボブに譲る。コンボや奇跡相手にはボブのリソース増加能力が重要だったというのもあり、最終的に剥ぎ取り3枚・ボブ2枚に。爆薬に弱くなるがまあ仕方ない。
カードとしては罰する火を落としながら燃え柳をトップに置いたり、後半に不要な土地・ハンデスを落として手札を潤沢にするほか、隣のボブをサポートしたり、4/4というサイズが稲妻で焼かれなくなるため非常に信頼できるカードでした。
・血編み髪のエルフ 3→0
こいつはモダンも禁止なTHE・ジャンドというカードでしたがカラデシュで新しいフィニッシャーのチャンドラが手に入ったことにより4マナ域が渋滞。相手の場になにもない所で衰微やらゴルチャやらをめくって3/2が即除去られるという悲しいことが頻発し、3/2自体もそこまでプレッシャーにならないことが多いため本戦2日前に戦線を離脱。3あった枠を2つチャンドラに譲り、1つを途中1枚しか入っていなかったボブに明け渡すことになりました。
・トーラックの賛歌 3→2 思考囲い3→4
こちらもTHE・ジャンドというよりもTHE・レガシーというカード。
ジャンドというデッキは2マナ域が非常に厚く、1t目死儀礼から動いても2t目に2マナのカード出して「うーん死儀礼アタック1点!w」という事が多々あり、「死儀礼からの2t目ツーアクション」「1t目に絶対フェッチ沼から動きたい」という意思を全力に出した変更。カードは強いが黒黒が必要で、絶対にデュアランを1枚使わないといけないため、不毛されるリスクもありました。2個前の神決定戦で市川ユウキから助言をもらい変更。1ターン目の動きは重要。
・壌土からの生命 サイドに移行
効くデッキと効かないデッキが明確でした。剥ぎ取りで不毛と一緒に落としてドレッジ!!とかいう動きは気持ち良いがいかんせん動きがもっさり。エルドラージを初めBUGカスとかデルバー系とかに毎回サイドインしていました。
・炎の印章 1→0
昂揚カウント目的だが、1t目にbadlandsスタートしてこいつを出して返しに不毛されるほど悲しいことはない。即解雇。
もともと稲妻3の枠を大渦の脈動・タール火・炎の印章(四肢切断になる)を分けたのですが、理由としては急増しつつあるエルドラージや、リリアナで捌けないと除去れるカードがなく負けなゲルマグのアンコウを意識していました。
ただでさえ、基本的に稲妻で除去れるカードは衰微で除去できるので「できることを増やす」ことを優先。
タール火は2点ダメージですが、レオヴォルドやジェイスくらいしか3点で除去れないカードが無く、基本的には死儀礼・delverなどを見ると2点でも良いという考えでしたがタルモのサイズアップ・1枚で2種の昂揚カウントなかなか良かったです。(本戦でタフ3の綱投げ、アキリが除去れなくて死んだ模様)
・反逆の先導者、チャンドラ 0→2
このカードはほんとすごい。奥義までがかなり速いので奇跡相手とかはこれ1枚で勝ちます。自身で予見者が除去できるのも非常に強い。買取6000円の時にプレリで引いてレガシーで使うから売らないでいたらすごい値段下がってるな?スタンで使ってるからいいけど・・・
・罰する火 3→4
それを抜くなんてとんでもない!
-サイドの話
3外科的摘出
リアニ・ドレッジの墓地対策からコンボ相手にはハンデスからキーカードをデッキから抜いたりと八面六臂の大活躍カード。同型では相手の罰する火を抜いたり、抜かれそうになったときに自分の墓地のだけを追放して躱したりとすげーやつ。
3赤霊破・紅蓮破
基本的にはコンボやミラクル相手だが、delverを除去できるのもこのカードが強い理由。
コンボがキツイデッキなので3枚。紅蓮破と散らしているが呪文滑り・誤った指図、セラピーの兼ね合い。前日に赤霊破3にしようと思ったけど2-1でいいかな。
1真髄の針
独楽・薬瓶・十手・聖衣・演劇の舞台・ウギンの目などなど
1ゴルガリの魔除け
部族相手やワーレン相手に-1/-1、森知恵割ったりとこいつもすげーやつ。デスタクにタフネス2のカードが増えまくって1枚を虐殺に譲ることに。
1無のロッド
基本的には針で刺せないLED対策(基本間に合わないw)。デスタクにもミラクルにもエルドラージにも入るので結構強い。
1壌土からの生命
不毛ハメが一番気持ち良い勝ち方。罰する火が墓地にあると真っ先に燃え柳が割られていくので回収できるのも強い。
1喉首狙い
前日に突然のショックから変更。delver系や感染を見ていたが、エルドラージ系かなり多そうだったのが理由。一応環境的には墨蛾が除去できないくらい。梟とかは基本的に罰火で除去できるし、赤マナがきついこともあるので終止よりもこちらを選択。タルモ・アンコウ除去できるのもありなかなか良いカードでした。
1毒の濁流
TNNやら色々除去れるのが便利。結構いろんな相手に入った。
2失われた遺産
こちらもカラデシュで得た新カード。殺戮遊戯だったが入れたいANT・奇跡はサイド後カウンターが抜けるのでさすがに死儀礼経由で2t目に打てるほうが強い。
1虐殺
デスタクの新カードが軒並みタフ2でゴルチャでは満足できなくなったため。
チャリスマン・統治者マン・新サリアなどなど。毒の濁流2枚目でも良かったが旧サリア・リシャポで妨害されまくるのでクリティカルな虐殺で。
基本的には統治者にされてからタルモor4/4の剥ぎ取りがいる場面で打って相手の場を空にしたところで統治者を奪うことを目的にしています。ゴルチャの-1/-1ではこれができなかった。
4マナだけど一応マーフォーク相手に普通に打ったりもした。
強迫・窒息は悠長すぎるので抜けました。打ってすぐ勝てるカードが板。
初めてのレガシーでしたがデッキの調整も含め楽しめました!カードは返してしまうのでしばらくレガシーはやらないと思いますが、カード揃えようかなと思ってきました。
一応ひみつにサイドプランも載せておきます。
http://itameshi.diarynote.jp/201611280054073240/
リストは
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》
2《闇の腹心/Dark Confidant》
4《思考囲い/Thoughtseize》
2《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《タール火/Tarfire》
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《罰する火/Punishing Fire》
1《四肢切断/Dismember》
1《森の知恵/Sylvan Library》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
3《Badlands》
2《Bayou》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《無のロッド/Null Rod》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
2《失われた遺産/Lost Legacy》
1《虐殺/Massacre》
レガシーのジャンドを貸していただける話になって、とりあえず直近で結果を出していたhayatatsuさんのリストからスタート
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD12966S/
しばらくリストを漁っているとモダンで残忍な剥ぎ取りが使われてだした頃、つばささんがレガシーで剥ぎ取りジャンドを使っていたので真似して自分もお試しで回してみました。
http://itameshi.diarynote.jp/201609112146147744/
うっかり生まれて初めてのレガシーGPTでTOP8に入ってしまい「おっ、レガシー楽勝か?」と思った僕、剥ぎ取りも普通に強かったので基本はこの形から修正を入れることになりました。
剥ぎ取りジャンドver1.00
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
3《罰する火/Punishing Fire》
1《タール火/Tarfire》
1《炎の印章/Seal of Fire》
1《森の知恵/Sylvan Library》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《Badlands》
2《Bayou》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《強迫/Duress》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《無のロッド/Null Rod》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
1《突然のショック/Sudden Shock》
2《窒息/Choke》
-カードの選択
まず抜けていったカードの話をすると
・残忍な剥ぎ取り4→3
どうしても緑黒が必要で、4マナで剥ぎ取り・タルモという動きはあっても剥ぎ取り・剥ぎ取りというムーブはできないため枠を削って1枚をボブに譲る。コンボや奇跡相手にはボブのリソース増加能力が重要だったというのもあり、最終的に剥ぎ取り3枚・ボブ2枚に。爆薬に弱くなるがまあ仕方ない。
カードとしては罰する火を落としながら燃え柳をトップに置いたり、後半に不要な土地・ハンデスを落として手札を潤沢にするほか、隣のボブをサポートしたり、4/4というサイズが稲妻で焼かれなくなるため非常に信頼できるカードでした。
・血編み髪のエルフ 3→0
こいつはモダンも禁止なTHE・ジャンドというカードでしたがカラデシュで新しいフィニッシャーのチャンドラが手に入ったことにより4マナ域が渋滞。相手の場になにもない所で衰微やらゴルチャやらをめくって3/2が即除去られるという悲しいことが頻発し、3/2自体もそこまでプレッシャーにならないことが多いため本戦2日前に戦線を離脱。3あった枠を2つチャンドラに譲り、1つを途中1枚しか入っていなかったボブに明け渡すことになりました。
・トーラックの賛歌 3→2 思考囲い3→4
こちらもTHE・ジャンドというよりもTHE・レガシーというカード。
ジャンドというデッキは2マナ域が非常に厚く、1t目死儀礼から動いても2t目に2マナのカード出して「うーん死儀礼アタック1点!w」という事が多々あり、「死儀礼からの2t目ツーアクション」「1t目に絶対フェッチ沼から動きたい」という意思を全力に出した変更。カードは強いが黒黒が必要で、絶対にデュアランを1枚使わないといけないため、不毛されるリスクもありました。2個前の神決定戦で市川ユウキから助言をもらい変更。1ターン目の動きは重要。
・壌土からの生命 サイドに移行
効くデッキと効かないデッキが明確でした。剥ぎ取りで不毛と一緒に落としてドレッジ!!とかいう動きは気持ち良いがいかんせん動きがもっさり。エルドラージを初めBUGカスとかデルバー系とかに毎回サイドインしていました。
・炎の印章 1→0
昂揚カウント目的だが、1t目にbadlandsスタートしてこいつを出して返しに不毛されるほど悲しいことはない。即解雇。
もともと稲妻3の枠を大渦の脈動・タール火・炎の印章(四肢切断になる)を分けたのですが、理由としては急増しつつあるエルドラージや、リリアナで捌けないと除去れるカードがなく負けなゲルマグのアンコウを意識していました。
ただでさえ、基本的に稲妻で除去れるカードは衰微で除去できるので「できることを増やす」ことを優先。
タール火は2点ダメージですが、レオヴォルドやジェイスくらいしか3点で除去れないカードが無く、基本的には死儀礼・delverなどを見ると2点でも良いという考えでしたがタルモのサイズアップ・1枚で2種の昂揚カウントなかなか良かったです。(本戦でタフ3の綱投げ、アキリが除去れなくて死んだ模様)
・反逆の先導者、チャンドラ 0→2
このカードはほんとすごい。奥義までがかなり速いので奇跡相手とかはこれ1枚で勝ちます。自身で予見者が除去できるのも非常に強い。買取6000円の時にプレリで引いてレガシーで使うから売らないでいたらすごい値段下がってるな?スタンで使ってるからいいけど・・・
・罰する火 3→4
それを抜くなんてとんでもない!
-サイドの話
3外科的摘出
リアニ・ドレッジの墓地対策からコンボ相手にはハンデスからキーカードをデッキから抜いたりと八面六臂の大活躍カード。同型では相手の罰する火を抜いたり、抜かれそうになったときに自分の墓地のだけを追放して躱したりとすげーやつ。
3赤霊破・紅蓮破
基本的にはコンボやミラクル相手だが、delverを除去できるのもこのカードが強い理由。
コンボがキツイデッキなので3枚。紅蓮破と散らしているが呪文滑り・誤った指図、セラピーの兼ね合い。前日に赤霊破3にしようと思ったけど2-1でいいかな。
1真髄の針
独楽・薬瓶・十手・聖衣・演劇の舞台・ウギンの目などなど
1ゴルガリの魔除け
部族相手やワーレン相手に-1/-1、森知恵割ったりとこいつもすげーやつ。デスタクにタフネス2のカードが増えまくって1枚を虐殺に譲ることに。
1無のロッド
基本的には針で刺せないLED対策(基本間に合わないw)。デスタクにもミラクルにもエルドラージにも入るので結構強い。
1壌土からの生命
不毛ハメが一番気持ち良い勝ち方。罰する火が墓地にあると真っ先に燃え柳が割られていくので回収できるのも強い。
1喉首狙い
前日に突然のショックから変更。delver系や感染を見ていたが、エルドラージ系かなり多そうだったのが理由。一応環境的には墨蛾が除去できないくらい。梟とかは基本的に罰火で除去できるし、赤マナがきついこともあるので終止よりもこちらを選択。タルモ・アンコウ除去できるのもありなかなか良いカードでした。
1毒の濁流
TNNやら色々除去れるのが便利。結構いろんな相手に入った。
2失われた遺産
こちらもカラデシュで得た新カード。殺戮遊戯だったが入れたいANT・奇跡はサイド後カウンターが抜けるのでさすがに死儀礼経由で2t目に打てるほうが強い。
1虐殺
デスタクの新カードが軒並みタフ2でゴルチャでは満足できなくなったため。
チャリスマン・統治者マン・新サリアなどなど。毒の濁流2枚目でも良かったが旧サリア・リシャポで妨害されまくるのでクリティカルな虐殺で。
基本的には統治者にされてからタルモor4/4の剥ぎ取りがいる場面で打って相手の場を空にしたところで統治者を奪うことを目的にしています。ゴルチャの-1/-1ではこれができなかった。
4マナだけど一応マーフォーク相手に普通に打ったりもした。
強迫・窒息は悠長すぎるので抜けました。打ってすぐ勝てるカードが板。
初めてのレガシーでしたがデッキの調整も含め楽しめました!カードは返してしまうのでしばらくレガシーはやらないと思いますが、カード揃えようかなと思ってきました。
一応ひみつにサイドプランも載せておきます。
剥ぎ取りジャンドでGP千葉
2016年11月28日 Magic: The Gathering コメント (1)
残忍な剥ぎ取りのポテンシャルの高さを感じて2ヶ月位調整してた。レガシー触るのが初めてだったので身振り手振りで頑張ってました。
最終的に本戦2日前に血編み髪のエルフが抜けていきました
bye
bye
○ジャンドミラー 2-1
×ANT 1-2
○マーベリック 2-0
○エルドラージ 2-0
×BUGデルバー 1-2
×親和 1-2(綱投げ、アキリってカード強すぎて吹いた
○ANT 2-1
で6-3密入国
2日目
○奇跡 2-1
○剥ぎ取りジャンド 2-0(心が通じ合った
○BUGカスケード 2-1
○マーベリック 2-1
×ANT 0-2
○白黒ハスク 2-0
で11-4でPP2点ノーマネー
ちょっと相性悪いANTに当たりすぎたねえ。
なかなかレガシー面白かったです。また機会があればやりたいねえ。
カードの採用理由とか聞いてくれれば答えます(時間あるとき記事として書くかも)
最終的に本戦2日前に血編み髪のエルフが抜けていきました
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》
2《闇の腹心/Dark Confidant》
4《思考囲い/Thoughtseize》
2《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《タール火/Tarfire》
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
4《罰する火/Punishing Fire》
1《四肢切断/Dismember》
1《森の知恵/Sylvan Library》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
3《Badlands》
2《Bayou》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《無のロッド/Null Rod》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《喉首狙い/Go for the Throat》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
2《失われた遺産/Lost Legacy》
1《虐殺/Massacre》
bye
bye
○ジャンドミラー 2-1
×ANT 1-2
○マーベリック 2-0
○エルドラージ 2-0
×BUGデルバー 1-2
×親和 1-2(綱投げ、アキリってカード強すぎて吹いた
○ANT 2-1
で6-3密入国
2日目
○奇跡 2-1
○剥ぎ取りジャンド 2-0(心が通じ合った
○BUGカスケード 2-1
○マーベリック 2-1
×ANT 0-2
○白黒ハスク 2-0
で11-4でPP2点ノーマネー
ちょっと相性悪いANTに当たりすぎたねえ。
なかなかレガシー面白かったです。また機会があればやりたいねえ。
カードの採用理由とか聞いてくれれば答えます(時間あるとき記事として書くかも)
状況判断ミスでPPTQ優勝を逃すの巻
2016年11月4日 Magic: The Gathering所沢PPTQ
RGジャイグロ2-1
BG昂揚1-2
赤白トークン2-0
トリコフラッシュ2-0
カラフル機体2-0
ID
で5位抜け
QF 青赤スペル2-1
SF エスパーコン2-0
F カラフル機体1-2
最後相手ライフ9、こちら14の場面でリンヴァーラ素出しすればいいものの引っ張りすぎて相手がハンド0の時に出したらトップ蓄霊稲妻5で死んでそのままアヴァシンで押し込まれて負け。
明らかに詰めろ掛かってたけどもったいぶりすぎたなア・・・2回殴ったら勝ちだもんなあ。
RGジャイグロ2-1
BG昂揚1-2
赤白トークン2-0
トリコフラッシュ2-0
カラフル機体2-0
ID
で5位抜け
QF 青赤スペル2-1
SF エスパーコン2-0
F カラフル機体1-2
最後相手ライフ9、こちら14の場面でリンヴァーラ素出しすればいいものの引っ張りすぎて相手がハンド0の時に出したらトップ蓄霊稲妻5で死んでそのままアヴァシンで押し込まれて負け。
明らかに詰めろ掛かってたけどもったいぶりすぎたなア・・・2回殴ったら勝ちだもんなあ。
レガ修行6・7
2016年10月9日 Magic: The Gathering晴れ休日レガシー
ガルガドンニックフィット0-2
×ティタニティアとガルガドンが揃って負け
×トップ2枚にリリアナかパルスがあれば勝ちでそんなこと起こるわけもなく負け
ANT
×3キル
×強迫でヌルロ抜かれてヒム打つもあぼん
ハイタイド
○相手途中で止まり殴りきり
○ハンデスからの殺戮遊戯の暴力
グリデル
○相手タルモさばけず
○相手土地ストップ気味からアンコウやら全部捌いて勝ち
オムニテル
×2Tショーテルエムラ、3tリリアナカウンターGG
○殺戮遊戯ショーテル 殺戮遊戯ウィッシュ
○囲いショーテルから土下座で抜いてヒムで綱渡りしてチャンドラ奥義
ヒムでエムラ墓地に落ちたところで土下座打つべきだった
とりあえずショーテルとウィッシュ抜けば投了っぽい?
奇跡
×リリアナチャンドラで勝ちかと思いきや議会→瞬唱議会で台無しになってジェイス奥義負け
×罰火が回りまくるも何も引かずRIP貼られてメンター死
3-3
晴れGPT
エルドラージ
○目を不毛で割ってそのままハンデスボブ死儀礼
×3枚目の土地引けず
○囲い3枚から死儀礼が削りきり
ジャンド
○ハンデスしあいからチャンドラ奥義
×相手の方が罰火が多くて勝ち
×沼死儀礼死儀礼タルモ森知恵衰微リリアナをキープして死儀礼除去除去で一生土地引かず負け
グリクシスデルバー
○4/4トランプルがチャンプを許さない!
×土地事故で死儀礼がお互い睨みを利かせて削り切られる
○タルモゴイフよいつーからトップ勝負でタルモ、剥ぎ取りとドロー
奇跡
○クリーチャーで殴りきり 血編みから衰微めくって独楽割ると終末で死なない!すごい!
△殺戮遊戯で天使脱いてグダってジェイス奥義も追加ターン中に引き切れないので引き分け
4Cデルバー
○囲い囲いで衰微2枚抜いてタルモwin
×8ペイしないと盤面さばけない状態でペイして稲妻トップ負け
○不毛がハマった
BUGカス
○チャンドラ奥義
○フルパンでトップ罰火以外負けのところチャンドラが2点飛ぶこと相手忘れてて勝ち
奇跡
×4マリノーランドキープから独楽相殺で投了
○死儀礼と罰火で削りきり
×ボブ死儀礼除去られて4tジェイスに対して土地2で止まって手札でチャンドラ2枚と殺戮遊戯2枚とリリアナが泣いてた
感染
○衰微2枚をうまく合わせられて勝ち
○タール火、紅蓮破で裁くも土地止まったところで相手が輪作で不毛持ってきて割ってくれたおかげで土地2枚引いて全部捌いて勝ち
6-2 オポ2%足りず10位
ガルガドンニックフィット0-2
×ティタニティアとガルガドンが揃って負け
×トップ2枚にリリアナかパルスがあれば勝ちでそんなこと起こるわけもなく負け
ANT
×3キル
×強迫でヌルロ抜かれてヒム打つもあぼん
ハイタイド
○相手途中で止まり殴りきり
○ハンデスからの殺戮遊戯の暴力
グリデル
○相手タルモさばけず
○相手土地ストップ気味からアンコウやら全部捌いて勝ち
オムニテル
×2Tショーテルエムラ、3tリリアナカウンターGG
○殺戮遊戯ショーテル 殺戮遊戯ウィッシュ
○囲いショーテルから土下座で抜いてヒムで綱渡りしてチャンドラ奥義
ヒムでエムラ墓地に落ちたところで土下座打つべきだった
とりあえずショーテルとウィッシュ抜けば投了っぽい?
奇跡
×リリアナチャンドラで勝ちかと思いきや議会→瞬唱議会で台無しになってジェイス奥義負け
×罰火が回りまくるも何も引かずRIP貼られてメンター死
3-3
晴れGPT
エルドラージ
○目を不毛で割ってそのままハンデスボブ死儀礼
×3枚目の土地引けず
○囲い3枚から死儀礼が削りきり
ジャンド
○ハンデスしあいからチャンドラ奥義
×相手の方が罰火が多くて勝ち
×沼死儀礼死儀礼タルモ森知恵衰微リリアナをキープして死儀礼除去除去で一生土地引かず負け
グリクシスデルバー
○4/4トランプルがチャンプを許さない!
×土地事故で死儀礼がお互い睨みを利かせて削り切られる
○タルモゴイフよいつーからトップ勝負でタルモ、剥ぎ取りとドロー
奇跡
○クリーチャーで殴りきり 血編みから衰微めくって独楽割ると終末で死なない!すごい!
△殺戮遊戯で天使脱いてグダってジェイス奥義も追加ターン中に引き切れないので引き分け
4Cデルバー
○囲い囲いで衰微2枚抜いてタルモwin
×8ペイしないと盤面さばけない状態でペイして稲妻トップ負け
○不毛がハマった
BUGカス
○チャンドラ奥義
○フルパンでトップ罰火以外負けのところチャンドラが2点飛ぶこと相手忘れてて勝ち
奇跡
×4マリノーランドキープから独楽相殺で投了
○死儀礼と罰火で削りきり
×ボブ死儀礼除去られて4tジェイスに対して土地2で止まって手札でチャンドラ2枚と殺戮遊戯2枚とリリアナが泣いてた
感染
○衰微2枚をうまく合わせられて勝ち
○タール火、紅蓮破で裁くも土地止まったところで相手が輪作で不毛持ってきて割ってくれたおかげで土地2枚引いて全部捌いて勝ち
6-2 オポ2%足りず10位
レガ修行5
2016年10月4日 Magic: The Gathering晴れ休日レガシー
デスタク
◯4/4が2人殴りかかって勝ち
◯チャンドラがウェイしてウェイ
ANT
×普通に負け
×殺戮遊戯の指定ミス
ぞくしょー
×不毛で赤マナ消えマン
×サージカルで罰火抜かれてそのまま絞め殺され
リアニ
×普通につられて負け
◯ガバキープしてボブタルモで殴り勝ち
◯お互いミスプの末エムラでライフ1残って勝ち
グリデル
◯罰火ハメ
×土地がガバって負け
◯死儀礼でひたすらアンコウ遅らせて削りきり
一回アンコウかわせたけど起動忘れたから反省
バーン
×こんがり
◯タルモとチャンドラでクロック
×こんがり
対戦後にいろいろ聞けたしANTに当たれたのは良かった。経験値上昇中
デスタク
◯4/4が2人殴りかかって勝ち
◯チャンドラがウェイしてウェイ
ANT
×普通に負け
×殺戮遊戯の指定ミス
ぞくしょー
×不毛で赤マナ消えマン
×サージカルで罰火抜かれてそのまま絞め殺され
リアニ
×普通につられて負け
◯ガバキープしてボブタルモで殴り勝ち
◯お互いミスプの末エムラでライフ1残って勝ち
グリデル
◯罰火ハメ
×土地がガバって負け
◯死儀礼でひたすらアンコウ遅らせて削りきり
一回アンコウかわせたけど起動忘れたから反省
バーン
×こんがり
◯タルモとチャンドラでクロック
×こんがり
対戦後にいろいろ聞けたしANTに当たれたのは良かった。経験値上昇中
レガ修行4
2016年10月1日 Magic: The Gatheringホビステ川越 40人 いつものジャンド
奇跡
◯血編みで殴りきり勝ち
×灰の再興からなんとか粘るも天使間に合って負け
◯殺戮遊戯で天使抜いてチャンドラ奥義罰火で勝ち
奇跡
◯ハンデスタルモ強いマン
◯クリーチャー4回ソープロされるもチャンドラ奥義罰火勝ちィ!
カスケード
◯罰火2枚が腹の中でグルグルして気持ちが良い
×ヒム不毛がハマって負け
◯死儀礼不毛死儀礼で相手ハマって4/4がフィニッシュ
青赤デルバー
◯囲いでネメシス抜いて4/4が除去れなくて勝ち
◯パルスでヤンパイトークン2の盤面捌いてネメシスにリリアナ合わせてそのままリリアナマウントからタルモトップで勝ち
ID
ID
SE 4Cデルバー
×アンコウの群れにひき殺された
◯4/4が強くて勝ち
×ストリクス打ち消し・除去せずリリアナが1になってアンコウ捌けず負け
レガシーはプレミを赦してくれない。
新チャンドラは強かったです。レガシー級!
奇跡
◯血編みで殴りきり勝ち
×灰の再興からなんとか粘るも天使間に合って負け
◯殺戮遊戯で天使抜いてチャンドラ奥義罰火で勝ち
奇跡
◯ハンデスタルモ強いマン
◯クリーチャー4回ソープロされるもチャンドラ奥義罰火勝ちィ!
カスケード
◯罰火2枚が腹の中でグルグルして気持ちが良い
×ヒム不毛がハマって負け
◯死儀礼不毛死儀礼で相手ハマって4/4がフィニッシュ
青赤デルバー
◯囲いでネメシス抜いて4/4が除去れなくて勝ち
◯パルスでヤンパイトークン2の盤面捌いてネメシスにリリアナ合わせてそのままリリアナマウントからタルモトップで勝ち
ID
ID
SE 4Cデルバー
×アンコウの群れにひき殺された
◯4/4が強くて勝ち
×ストリクス打ち消し・除去せずリリアナが1になってアンコウ捌けず負け
レガシーはプレミを赦してくれない。
新チャンドラは強かったです。レガシー級!
新フォーマットのフロンティア、誰もが考えるであろう4Cラリーのサンプルリストを。
道探しがとにかくヤバい。 これに勝てるデッキをまず考えなければならない。
4《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
2《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
4《地下墓地の選別者/Catacomb Sifter》
4《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
4《反射魔道士/Reflector Mage》
1《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》
4《集合した中隊/Collected Company》
4《先祖の結集/Rally the Ancestors》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《梢の眺望/Canopy Vista》
2《窪み渓谷/Sunken Hollow》
1《大草原の川/Prairie Stream》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
サイド(暫定)
3《払拭/Dispel》
2《強迫/Duress》
3《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
3《スズメバチの巣/Hornet Nest》
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
2《残忍な切断/Murderous Cut》
ジェイスがいる関係で道探しでラリーをめくるだけで勝ちなんですねえこれ・・・
サイドは当時の色が強く残ってますが、正直どんなデッキが台頭するのか分からない。赤単系・アブアグに相変わらずスズメバチの巣は強そうですね。
謎の石の儀式型もワンチャン?
ちなみにフェッチ使えるから《不屈の追跡者/Tireless Tracker》が鬼だよ。
みんなも見てないでリスト上げてホラホラ
道探しがとにかくヤバい。 これに勝てるデッキをまず考えなければならない。
4《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
4《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
2《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
4《地下墓地の選別者/Catacomb Sifter》
4《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
4《反射魔道士/Reflector Mage》
1《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》
4《集合した中隊/Collected Company》
4《先祖の結集/Rally the Ancestors》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《梢の眺望/Canopy Vista》
2《窪み渓谷/Sunken Hollow》
1《大草原の川/Prairie Stream》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
1《平地/Plains》
1《島/Island》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
サイド(暫定)
3《払拭/Dispel》
2《強迫/Duress》
3《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
3《スズメバチの巣/Hornet Nest》
1《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
2《残忍な切断/Murderous Cut》
ジェイスがいる関係で道探しでラリーをめくるだけで勝ちなんですねえこれ・・・
サイドは当時の色が強く残ってますが、正直どんなデッキが台頭するのか分からない。赤単系・アブアグに相変わらずスズメバチの巣は強そうですね。
謎の石の儀式型もワンチャン?
ちなみにフェッチ使えるから《不屈の追跡者/Tireless Tracker》が鬼だよ。
みんなも見てないでリスト上げてホラホラ
プレリ
2016年9月25日 Magic: The Gathering
緑白で4-0
ラスと神話天使強すぎィ!回転翼機強すぎィ!
賞品パックからチャンドラ出てハッピー!
ラスと自分の機体の相性やばすぎ
機体を起動する関係上かなりすれ違いになるからフォグみたいなカードがもしかしたら強いかもしれない?
ラスと神話天使強すぎィ!回転翼機強すぎィ!
賞品パックからチャンドラ出てハッピー!
ラスと自分の機体の相性やばすぎ
機体を起動する関係上かなりすれ違いになるからフォグみたいなカードがもしかしたら強いかもしれない?
スタン新デッキ案3つ
2016年9月21日 Magic: The Gathering コメント (4)
誰もが考える青白パンハモニコンデッキ
4《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
3《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4《呪文捕らえ/Spell Queller》
4《反射魔道士/Reflector Mage》
4《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
2《空中生成エルドラージ/Eldrazi Skyspawner》
4《雲先案内人/Cloudblazer》
3《希望を溺れさせるもの/Drowner of Hope》
4《予期/Anticipate》
3《パンハモニコン/Panharmonicon》
4《港町/Port Town》
4《大草原の川/Prairie Stream》
4《霊気拠点/Aether Hub》
2《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
6《平地/Plains》
5《島/Island》
一人回ししたけど絶対弱い(確信)
キルターン遅い上に除去で普通に破綻するし、ビート相手に耐えきれないと思う。
バントヤクザ
4《首絞め/Noose Constrictor》
4《森の代言者/Sylvan Advocate》
2《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4《反射魔道士/Reflector Mage》
3《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
4《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
4《高速警備車/Fleetwheel Cruiser》
3《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4《停滞の罠/Stasis Snare》
4《進化する未開地/Evolving Wilds》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
3《大草原の川/Prairie Stream》
2《要塞化した村/Fortified Village》
2《伐採地の滝/Lumbering Falls》
4《森/Forest》
1《島/Island》
5《平地/Plains》
黒塗りの高級車に同盟者トークン(構成員)を載せるギデオン(組長)
マナベースガバガバニキ(一人回しはいい感じに結構回った)
反射魔道士を空中対応員にして緑白にしても良さそう。
3マナニッサは高速警備車でイカれるので不採用。
誓いあるとはいえ白白ほしいし、4ターン目にギデオン出したいし青緑ファストランドは入らないんじゃないかなあ。いいマナベース募集です。
青赤幻視
4《嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage》
4《熱錬金術師/Thermo-Alchemist》樹
2《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
3《流電砲撃/Galvanic Bombardment》
2《稲妻の斧/Lightning Axe》
4《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2《非実体化/Unsubstantiate》
2《苦しめる声/Tormenting Voice》
4《癇しゃく/Fiery Temper》
4《集団的抵抗/Collective Defiance》
1《巨人の陥落/Fall of the Titans》
4《熱病の幻視/Fevered Visions》
4《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
2《霊気拠点/Aether Hub》(さすがに青赤タップインの方がいい?)
1《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
10《山/Mountain》
3《島/Island》
次環境本命 一番キツかったドロコマが落ちるのでかなり強そう。環境的にタフ3がインスタントで焼けるようになったのが好印象。
問題は焦熱の衝動が落ちたことで、代わりに1マナ除去になる流電砲撃(よわkindle)が想像以上に弱いのでどう影響するか。できれば入れたくないカード。
電招の塔とかあるけどどうかな?青黒は幻視でいいと思うけど赤黒なら使うかな?
苦しめる声は新しいのじゃなくていいと思います(2枚捨てるのがキツそう)
これがいためしバーン2016です。
4《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
3《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4《呪文捕らえ/Spell Queller》
4《反射魔道士/Reflector Mage》
4《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
2《空中生成エルドラージ/Eldrazi Skyspawner》
4《雲先案内人/Cloudblazer》
3《希望を溺れさせるもの/Drowner of Hope》
4《予期/Anticipate》
3《パンハモニコン/Panharmonicon》
4《港町/Port Town》
4《大草原の川/Prairie Stream》
4《霊気拠点/Aether Hub》
2《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
6《平地/Plains》
5《島/Island》
一人回ししたけど絶対弱い(確信)
キルターン遅い上に除去で普通に破綻するし、ビート相手に耐えきれないと思う。
バントヤクザ
4《首絞め/Noose Constrictor》
4《森の代言者/Sylvan Advocate》
2《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4《反射魔道士/Reflector Mage》
3《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3《新緑の機械巨人/Verdurous Gearhulk》
4《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
4《高速警備車/Fleetwheel Cruiser》
3《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4《停滞の罠/Stasis Snare》
4《進化する未開地/Evolving Wilds》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
3《大草原の川/Prairie Stream》
2《要塞化した村/Fortified Village》
2《伐採地の滝/Lumbering Falls》
4《森/Forest》
1《島/Island》
5《平地/Plains》
黒塗りの高級車に同盟者トークン(構成員)を載せるギデオン(組長)
マナベースガバガバニキ(一人回しはいい感じに結構回った)
反射魔道士を空中対応員にして緑白にしても良さそう。
3マナニッサは高速警備車でイカれるので不採用。
誓いあるとはいえ白白ほしいし、4ターン目にギデオン出したいし青緑ファストランドは入らないんじゃないかなあ。いいマナベース募集です。
青赤幻視
4《嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage》
4《熱錬金術師/Thermo-Alchemist》樹
2《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
3《流電砲撃/Galvanic Bombardment》
2《稲妻の斧/Lightning Axe》
4《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2《非実体化/Unsubstantiate》
2《苦しめる声/Tormenting Voice》
4《癇しゃく/Fiery Temper》
4《集団的抵抗/Collective Defiance》
1《巨人の陥落/Fall of the Titans》
4《熱病の幻視/Fevered Visions》
4《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
2《霊気拠点/Aether Hub》(さすがに青赤タップインの方がいい?)
1《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
10《山/Mountain》
3《島/Island》
次環境本命 一番キツかったドロコマが落ちるのでかなり強そう。環境的にタフ3がインスタントで焼けるようになったのが好印象。
問題は焦熱の衝動が落ちたことで、代わりに1マナ除去になる流電砲撃(よわkindle)が想像以上に弱いのでどう影響するか。できれば入れたくないカード。
電招の塔とかあるけどどうかな?青黒は幻視でいいと思うけど赤黒なら使うかな?
苦しめる声は新しいのじゃなくていいと思います(2枚捨てるのがキツそう)
これがいためしバーン2016です。
レガ修行3
2016年9月19日 Magic: The Gathering晴れる屋神レガシー4-3-1
(分けは下あたりだったのでトスってもらった。ありがとうございます!
青赤果敢delver0-2
×ショーテルみたいな動きやな?から3/4果敢出てきて除去れず負け
×3/4除去れず負け
4Cdelver
×Bad 燃え柳2でキープして不毛されて黒出なくて負け
◯不毛から剥ぎ取りロームで勝ち
◯Dazeケアしながら相手がフェッチ切ってフルタップしたここしか無いタイミングでネメシスと進化前delverをゴルチャで無茶苦茶して4/4剥ぎ取り出したら勝ち
デスタク
◯ハンデスヒム除去除去で勝ち
×RIP割れず十手引かれて負け
×リリアナプラスしたら萎れ葉出てきて目ん玉飛び出て盤面イーブンから緑黒剣指定針をフリッカーでどかされて負け
萎れ葉というカードを今の今まで忘れていた。リリアナで濁流捨てたけど絶対に捨てちゃだめだった。
エルドラ
◯チャリス置かれるもリリアナがことごとく葬って勝ち
◯囲いで4/4抜いてRIP張られるも除去除去血編みリリアナGG
ドレッジ
◯死儀礼強すぎ警察
◯死儀礼強すぎ警察
POXリアニ
×黒タイタンをレイクから素出しを罰火リリアナでなんとかするもトップ勝負でタイタン釣られて負け
◯死儀礼強すぎマン
◯4マナ5/5、タイタンを毒の濁流で流して4/4リリアナで蓋して勝ち
デスタク
×チャリスマンX=2と統治者くんきつすぎうち
◯マザー2をゴルチャで壊滅させてそのまま押し切り
△バターと燃え柳でライフが増えに増えてなんとか全部捌くも殴りきれずに引き分け
4Cdelver
×友情パワーで7/8になったタルモが除去れず
◯4/4と7/8タルモ、7/8タルモで並びあって衰微引けて勝ち
×アンコウ強すぎィ!隣に死儀礼がいるからリリアナも出せず
四肢切断か終止したい…したくない…?
デッキの問題点がだんだんわかってきた!
(分けは下あたりだったのでトスってもらった。ありがとうございます!
青赤果敢delver0-2
×ショーテルみたいな動きやな?から3/4果敢出てきて除去れず負け
×3/4除去れず負け
4Cdelver
×Bad 燃え柳2でキープして不毛されて黒出なくて負け
◯不毛から剥ぎ取りロームで勝ち
◯Dazeケアしながら相手がフェッチ切ってフルタップしたここしか無いタイミングでネメシスと進化前delverをゴルチャで無茶苦茶して4/4剥ぎ取り出したら勝ち
デスタク
◯ハンデスヒム除去除去で勝ち
×RIP割れず十手引かれて負け
×リリアナプラスしたら萎れ葉出てきて目ん玉飛び出て盤面イーブンから緑黒剣指定針をフリッカーでどかされて負け
萎れ葉というカードを今の今まで忘れていた。リリアナで濁流捨てたけど絶対に捨てちゃだめだった。
エルドラ
◯チャリス置かれるもリリアナがことごとく葬って勝ち
◯囲いで4/4抜いてRIP張られるも除去除去血編みリリアナGG
ドレッジ
◯死儀礼強すぎ警察
◯死儀礼強すぎ警察
POXリアニ
×黒タイタンをレイクから素出しを罰火リリアナでなんとかするもトップ勝負でタイタン釣られて負け
◯死儀礼強すぎマン
◯4マナ5/5、タイタンを毒の濁流で流して4/4リリアナで蓋して勝ち
デスタク
×チャリスマンX=2と統治者くんきつすぎうち
◯マザー2をゴルチャで壊滅させてそのまま押し切り
△バターと燃え柳でライフが増えに増えてなんとか全部捌くも殴りきれずに引き分け
4Cdelver
×友情パワーで7/8になったタルモが除去れず
◯4/4と7/8タルモ、7/8タルモで並びあって衰微引けて勝ち
×アンコウ強すぎィ!隣に死儀礼がいるからリリアナも出せず
四肢切断か終止したい…したくない…?
デッキの問題点がだんだんわかってきた!
レガ修行 その2
2016年9月17日 Magic: The Gathering晴れる屋GPT2-4
リアニ
◯囲いから入って潮吹きの暴君出ちゃうけど死儀礼が2点飛ばしまくって勝ち
◯サージカル2枚引いて4/4でビートして勝ち
サージカル2枚待ってたとしてもリリアナプラスするのか?
白黒トークン
◯死儀礼とリリアナで封殺
◯罰火抜かれるも4/4トランプル強すぎて勝ち
エルドラ
×2t予見者にパルス抜かれスマッシャーx2
xウギンの目→ミミック→エンドレスに死儀礼不毛で返すもこっちの土地が詰まって予見者予見者GG
4Cdelver
×不毛ハメ
◯罰火で捌いてロームから土地が伸びてリリアナ
×タルモ捌けず
エルフ
◯除去りまくりマン
×緑マナが一生引けず負け
×2t目の軟泥触れなくて負け
衰微を全く引かない><
奇跡
×土地止まってもたついてるところに独楽相殺決まって天使負け
×衰微引けず独楽相殺はまって天使負け
殺戮遊戯が欲しい気もしてきたなあ。天使抜きてえなあ。
あとはメインのロームがそこまで強く無い気がしてきたのでサイドに移行してみようかな。
やっぱりエルドラ系に対するサイドがなんか欲しいな。ロームで不毛ハメも十分つよいんだけど、もっとこう別な方向な対策をしたいよね
リアニ
◯囲いから入って潮吹きの暴君出ちゃうけど死儀礼が2点飛ばしまくって勝ち
◯サージカル2枚引いて4/4でビートして勝ち
サージカル2枚待ってたとしてもリリアナプラスするのか?
白黒トークン
◯死儀礼とリリアナで封殺
◯罰火抜かれるも4/4トランプル強すぎて勝ち
エルドラ
×2t予見者にパルス抜かれスマッシャーx2
xウギンの目→ミミック→エンドレスに死儀礼不毛で返すもこっちの土地が詰まって予見者予見者GG
4Cdelver
×不毛ハメ
◯罰火で捌いてロームから土地が伸びてリリアナ
×タルモ捌けず
エルフ
◯除去りまくりマン
×緑マナが一生引けず負け
×2t目の軟泥触れなくて負け
衰微を全く引かない><
奇跡
×土地止まってもたついてるところに独楽相殺決まって天使負け
×衰微引けず独楽相殺はまって天使負け
殺戮遊戯が欲しい気もしてきたなあ。天使抜きてえなあ。
あとはメインのロームがそこまで強く無い気がしてきたのでサイドに移行してみようかな。
やっぱりエルドラ系に対するサイドがなんか欲しいな。ロームで不毛ハメも十分つよいんだけど、もっとこう別な方向な対策をしたいよね
GP千葉用にデッキをお貸しいただいたので練習にGPT。
生まれて初めてのレガシーです。
デッキはつばささんリスペクトの剥ぎ取りジャンド
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
3《罰する火/Punishing Fire》
1《タール火/Tarfire》
1《炎の印章/Seal of Fire》
1《森の知恵/Sylvan Library》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《Badlands》
2《Bayou》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《強迫/Duress》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《無のロッド/Null Rod》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
1《突然のショック/Sudden Shock》
2《窒息/Choke》
参加者59名 2byeは既にPWPで持ってるので決勝トスが目標。
1回戦 マーベリック
◯石鍛冶x2を丁寧に除去して剥ぎ取りが4/4になってリリアナで蓋して勝ち
◯パルスでレリカリー2体葬って後続のレリカリーも濁流で無理やり捌いて不毛でハメて4/4剥ぎ取りと血編みで勝ち
疑問:相手の場にタフネス4/4のレリカリー(酔ってる)と東屋がいる場合って毒の濁流打つ時x=5以上じゃないとレリカリー生き残る?→最初の情報起因処理で両方死ぬためx=4で良い
ジャンドミラー
◯捌き合いからリリアナとタルモの枚数でうわまって勝ち
×消耗戦から相手森知恵トップGG
◯剥ぎ取りが完全に独楽ついたタルモで勝ち
ボブと剥ぎ取りの差が明確に付いた。同型は剥ぎ取り板ァ!
サイド後入れるカード見当たらなかったが、サージカルで相手の罰火追放用に入れることを知れた。不毛も燃え柳にとっておく。
BUG続唱
◯死儀礼、囲い、剥ぎ取り、タルモでブン
×ダブマリからヒムで強いところ抜かれて圧殺
◯剥ぎ取りが4tに4/4になって強くて勝ち。ラスト不毛で緑マナ2枚割って衰微タルモ封殺が効いた。
バーン
◯POPケアしてタルモ除去除去ォ!
×残りワンパンで罠橋置かれて衰微パルス引けず死
◯ヒムとリリアナで手札空にして剥ぎ取りと血編みで殴りきり
ボブと違ってバーン相手に抜かなくていいのが良かった。
ID
ID
6位抜け
白エルドラージ
×先手チャリス→サリア→スマッシャーに対して囲いが腐り初動が3tの罰火。そこからリリアナリリアナで耐えるもタルモ除去からスマッシャー走ってきてGG
×2tリリアナのドブンをするもRIPでタルモが3枚腐り森知恵引いてなんとか持ちこたえるもライフが1でフェッチでシャッフルできない間にスマッシャー走ってきてGG
雑感
・コンボと当たらなければ流石に強い。タルモゴイフってカード初めて使いましたがめちゃくちゃ強いですね……
・剥ぎ取りはボブの感触を試していないのでなんとも言えないですが、ゴルチャとかも相性いいし、多分ボブより強いんじゃないかなあと思います。すぐに4/4になるので完全に独楽がついたタルモ。
・さすがに罰火の枚数は4枚がいいのかなあ。
・2ターン目に緑黒が必要になるのでbayou3枚、badlands2枚の割合で良いかもしれない。今のままでも特にストレスはない。
・エルドラに入れるカードが濁流以外なかったのでサイド割いてもいいかも。ただSEの相手に聞いたらジャンド有利っぽいのでそこまで入れる必要もない?
・奇跡、コンボと当たらなかったので引き続き練習していきます。レガシー勢の皆様よろしくお願いします。殺戮遊戯必要かな?
新しいチャンドラ入る?
生まれて初めてのレガシーです。
デッキはつばささんリスペクトの剥ぎ取りジャンド
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1《壌土からの生命/Life from the Loam》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
3《罰する火/Punishing Fire》
1《タール火/Tarfire》
1《炎の印章/Seal of Fire》
1《森の知恵/Sylvan Library》
4《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3《Badlands》
2《Bayou》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
3《不毛の大地/Wasteland》
1《沼/Swamp》
1《森/Forest》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《強迫/Duress》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1《無のロッド/Null Rod》
1《毒の濁流/Toxic Deluge》
1《突然のショック/Sudden Shock》
2《窒息/Choke》
参加者59名 2byeは既にPWPで持ってるので決勝トスが目標。
1回戦 マーベリック
◯石鍛冶x2を丁寧に除去して剥ぎ取りが4/4になってリリアナで蓋して勝ち
◯パルスでレリカリー2体葬って後続のレリカリーも濁流で無理やり捌いて不毛でハメて4/4剥ぎ取りと血編みで勝ち
疑問:相手の場にタフネス4/4のレリカリー(酔ってる)と東屋がいる場合って毒の濁流打つ時x=5以上じゃないとレリカリー生き残る?→最初の情報起因処理で両方死ぬためx=4で良い
ジャンドミラー
◯捌き合いからリリアナとタルモの枚数でうわまって勝ち
×消耗戦から相手森知恵トップGG
◯剥ぎ取りが完全に独楽ついたタルモで勝ち
ボブと剥ぎ取りの差が明確に付いた。同型は剥ぎ取り板ァ!
サイド後入れるカード見当たらなかったが、サージカルで相手の罰火追放用に入れることを知れた。不毛も燃え柳にとっておく。
BUG続唱
◯死儀礼、囲い、剥ぎ取り、タルモでブン
×ダブマリからヒムで強いところ抜かれて圧殺
◯剥ぎ取りが4tに4/4になって強くて勝ち。ラスト不毛で緑マナ2枚割って衰微タルモ封殺が効いた。
バーン
◯POPケアしてタルモ除去除去ォ!
×残りワンパンで罠橋置かれて衰微パルス引けず死
◯ヒムとリリアナで手札空にして剥ぎ取りと血編みで殴りきり
ボブと違ってバーン相手に抜かなくていいのが良かった。
ID
ID
6位抜け
白エルドラージ
×先手チャリス→サリア→スマッシャーに対して囲いが腐り初動が3tの罰火。そこからリリアナリリアナで耐えるもタルモ除去からスマッシャー走ってきてGG
×2tリリアナのドブンをするもRIPでタルモが3枚腐り森知恵引いてなんとか持ちこたえるもライフが1でフェッチでシャッフルできない間にスマッシャー走ってきてGG
雑感
・コンボと当たらなければ流石に強い。タルモゴイフってカード初めて使いましたがめちゃくちゃ強いですね……
・剥ぎ取りはボブの感触を試していないのでなんとも言えないですが、ゴルチャとかも相性いいし、多分ボブより強いんじゃないかなあと思います。すぐに4/4になるので完全に独楽がついたタルモ。
・さすがに罰火の枚数は4枚がいいのかなあ。
・2ターン目に緑黒が必要になるのでbayou3枚、badlands2枚の割合で良いかもしれない。今のままでも特にストレスはない。
・エルドラに入れるカードが濁流以外なかったのでサイド割いてもいいかも。ただSEの相手に聞いたらジャンド有利っぽいのでそこまで入れる必要もない?
・奇跡、コンボと当たらなかったので引き続き練習していきます。レガシー勢の皆様よろしくお願いします。殺戮遊戯必要かな?
新しいチャンドラ入る?
人間バントで4-0-1から1位抜けで商品券貰ってプレイマットいらないし、次の大会出たかったのでドロップ。
8人中3人ドロップしてこっちの山の人いきなり決勝で草
その後の大会も2-0-1で商品券ゲット。
デッキは人間バント。いまだ無敗です。
4《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4《ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist》
4《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
3《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid
4《反射魔道士/Reflector Mage》
3《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
3《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1《呪文捕らえ/Spell Queller》
2《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
4《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
4《集合した中隊/Collected Company》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
4《要塞化した村/Fortified Village》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
4《大草原の川/Prairie Stream》
6《平地/Plains》
3《森/Forest》
1《島/Island》
2《否認/Negate》
2《石の宣告/Declaration in Stone》
2《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
3《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》
1《即時却下/Summary Dismissal》※
1《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
1《優雅な鷺、シガルダ/Sigarda, Heron’s Grace》
1《支配の天使/Subjugator Angel》
気分で呪文捕らえ1枚入れました(雑
※即時却下強いやん!!ってデッキに入れたけど青青が出ないのでダメです
ここからシン・ゴジラ未見の方注意
シン・ゴジラ、間違いなく今年1番の映画です。
ゴジラを見たのは1回(怪獣大決戦を小学生の時)でしたが、特に置いてけぼりにならずに楽しく見れました。
311を踏まえた「実際にゴジラが登場したら日本政府はどういう対応をするのか」を写しだしたモキュメンタリー風の作品で、スポットライトは大臣や官僚に当てられており、今までのゴジラ作品では異質らしい(伝聞)です。
一番最初に東京湾にゴジラのしっぽらしきものが登場するんですが、当然政府の人間は動物だとは思わない。が、当然僕たちは「ゴジラ」を見に来ているので”それ”の正体を知っている。
そんな最中、ネットの情報でそれが生き物だと指摘する主人公の矢口。当然鼻で笑われますが、後に生き物だと判明。このゾクゾク感がたまりません。
序盤の内閣の動きが非常に頼りなく、ほんまにこの国大丈夫か!?と思ってしまうが、「実際に本当はこんな感じなんだろうなあ……」と考えてしまう。
そんな内閣も次第におお!やるやん!と感じるほどに成長し、観客からの信頼を得るんですが、そんな直後に内閣総辞職ビーム。絶望の一言。こんなんあっていいのかと。
また、ゴジラ対策を練る政府の”巨災対”チームのメンバーがまたいい味を出してる。
今作ぶっちぎりヒロインの尾藤さん(市川実日子)と安田くん(高橋一生)のコンビが最高ですね。多分裏設定で付き合ってると思います(妄想)
#巨災対の日常 タグを是非。
会議シーンのエヴァのBGMもいいですね。
そして物語終盤のゴジラを止めるための作戦のカタルシス。
無人在来線爆弾からのビル倒壊アタック最高でしたね。
今までゴジラに一方的にやられていた存在が一矢報いる姿、宇宙大戦争マーチも相まって涙涙です。
とにかくおすすめのこの映画、是非ゴジラを見たことがない人も映画館で見て欲しいですね。(未見の人注意って書いたなぁ!?)
マフィア梶田も居るよ!
8人中3人ドロップしてこっちの山の人いきなり決勝で草
その後の大会も2-0-1で商品券ゲット。
デッキは人間バント。いまだ無敗です。
4《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4《ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist》
4《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
3《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid
4《反射魔道士/Reflector Mage》
3《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
3《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1《呪文捕らえ/Spell Queller》
2《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
4《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
4《集合した中隊/Collected Company》
2《進化する未開地/Evolving Wilds》
4《要塞化した村/Fortified Village》
4《梢の眺望/Canopy Vista》
4《大草原の川/Prairie Stream》
6《平地/Plains》
3《森/Forest》
1《島/Island》
2《否認/Negate》
2《石の宣告/Declaration in Stone》
2《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
3《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》
1《即時却下/Summary Dismissal》※
1《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
1《優雅な鷺、シガルダ/Sigarda, Heron’s Grace》
1《支配の天使/Subjugator Angel》
気分で呪文捕らえ1枚入れました(雑
※即時却下強いやん!!ってデッキに入れたけど青青が出ないのでダメです
ここからシン・ゴジラ未見の方注意
シン・ゴジラ、間違いなく今年1番の映画です。
ゴジラを見たのは1回(怪獣大決戦を小学生の時)でしたが、特に置いてけぼりにならずに楽しく見れました。
311を踏まえた「実際にゴジラが登場したら日本政府はどういう対応をするのか」を写しだしたモキュメンタリー風の作品で、スポットライトは大臣や官僚に当てられており、今までのゴジラ作品では異質らしい(伝聞)です。
一番最初に東京湾にゴジラのしっぽらしきものが登場するんですが、当然政府の人間は動物だとは思わない。が、当然僕たちは「ゴジラ」を見に来ているので”それ”の正体を知っている。
そんな最中、ネットの情報でそれが生き物だと指摘する主人公の矢口。当然鼻で笑われますが、後に生き物だと判明。このゾクゾク感がたまりません。
序盤の内閣の動きが非常に頼りなく、ほんまにこの国大丈夫か!?と思ってしまうが、「実際に本当はこんな感じなんだろうなあ……」と考えてしまう。
そんな内閣も次第におお!やるやん!と感じるほどに成長し、観客からの信頼を得るんですが、そんな直後に内閣総辞職ビーム。絶望の一言。こんなんあっていいのかと。
また、ゴジラ対策を練る政府の”巨災対”チームのメンバーがまたいい味を出してる。
今作ぶっちぎりヒロインの尾藤さん(市川実日子)と安田くん(高橋一生)のコンビが最高ですね。多分裏設定で付き合ってると思います(妄想)
#巨災対の日常 タグを是非。
会議シーンのエヴァのBGMもいいですね。
そして物語終盤のゴジラを止めるための作戦のカタルシス。
無人在来線爆弾からのビル倒壊アタック最高でしたね。
今までゴジラに一方的にやられていた存在が一矢報いる姿、宇宙大戦争マーチも相まって涙涙です。
とにかくおすすめのこの映画、是非ゴジラを見たことがない人も映画館で見て欲しいですね。(未見の人注意って書いたなぁ!?)
マフィア梶田も居るよ!
ワン・ナイト・イン・カラザン買うならamazonコイン!
2016年8月12日 ハースストーン
8/12にHearthstoneの新アドベンチャー、「ワン・ナイト・イン・カラザン」が発売されます。
新アドベンチャーなのでカードを揃えるために当然開放してカードを貰うためにコインを使って買うわけなのですがコインがない場合は課金という事になってしまいます。しかし、Android端末さえあれば普通にPCやAndroid、AppleStoreで買うよりもAmazonコインを使うと最大30%も安くパックが買えます。
是非この機会にAmazonでHearthstoneで課金しよう!
①既にAndroidにGoogle PlayでDLしたハースストーンがある場合は、一旦アンインストールしてください(IDとパスワードがあるのでアカウントはそのまま使えます)
②次に、スマホのAmazonのサイト(GooglePlayストアではなく http://amzn.to/1Nw7dna)でAmazonアプリをDL、起動し、Amazonアプリ内でハースストーンをDLしてください。
③Amazonコイン(http://amzn.to/1VDk9HH)を購入
(Amazonコインの購入自体はPCでもできます)
④ハースストーンを起動し、そのままショップボタンをタップするとAmazonコインでアドベンチャーやパックの購入ができます。
Amazonコインが最大10%引きに加え、今ならさらにHearthstone内で課金をすると20%のコインが返却されるため、普通に買うよりも最大30%お得になります。
新アドベンチャーなのでカードを揃えるために当然開放してカードを貰うためにコインを使って買うわけなのですがコインがない場合は課金という事になってしまいます。しかし、Android端末さえあれば普通にPCやAndroid、AppleStoreで買うよりもAmazonコインを使うと最大30%も安くパックが買えます。
是非この機会にAmazonでHearthstoneで課金しよう!
現在、Andoroid端末でしかamazonコインを使うことができませんが、エミュレータを用いることでAndroid端末を持っていなくてもamazonコインを使うことができます。
詳しくはこちら
PCでアマゾンコイン利用 ハースストーンに課金する方法
http://itameshi.diarynote.jp/201601081932515889/
①既にAndroidにGoogle PlayでDLしたハースストーンがある場合は、一旦アンインストールしてください(IDとパスワードがあるのでアカウントはそのまま使えます)
②次に、スマホのAmazonのサイト(GooglePlayストアではなく http://amzn.to/1Nw7dna)でAmazonアプリをDL、起動し、Amazonアプリ内でハースストーンをDLしてください。
③Amazonコイン(http://amzn.to/1VDk9HH)を購入
(Amazonコインの購入自体はPCでもできます)
④ハースストーンを起動し、そのままショップボタンをタップするとAmazonコインでアドベンチャーやパックの購入ができます。
Amazonコインが最大10%引きに加え、今ならさらにHearthstone内で課金をすると20%のコインが返却されるため、普通に買うよりも最大30%お得になります。
デッキは緑白呪禁オーラ
4《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
4《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》
3《コーの精霊の踊り手/Kor Spiritdancer》※
1《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》
4《天上の鎧/Ethereal Armor》
4《怨恨/Rancor》
4《グリフの加護/Gryff’s Boon》
4《ハイエナの陰影/Hyena Umbra》
4《蜘蛛の陰影/Spider Umbra》
2《鋭い感覚/Keen Sense》
4《夜明けの宝冠/Daybreak Coronet》
2《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2《平地/Plains》
1《森/Forest》
3《流刑への道/Path to Exile》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2《原基の印章/Seal of Primordium》
2《石のような静寂/Stony Silence》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
結構死ぬコーの精霊の踊り手でキープしたくないので1枚をシラナに。昇天とかのシューティング系が多そうだったので。
初手に呪禁生物が来る確率が約7割。
グリフの加護は最強なので4枚入れます。今までのリストだと1枚とか入ってても3枚とかをよく見かけましたが、エルドラージ生物・タルモなどのブロッカーをトランプルでは足らずに超えられない場合があり、いかに回避能力を貼れるかってゲームになるので4枚入れた方がいいです。墓地から釣る能力もたまーーーに使います。
飛行という回避能力を得たので2マナで+1/+1しか修正がない霊魂のマントルを解雇できました。
サイド
チャリスX=1で死ぬのでディッチャは2マナで統一。
抑制の場はおそらく双子時代の名残で多く入っててクリティカルに効くデッキが少ないだろうから解雇。滑り・フェッチ止めたり便利ではあるが。
ガドック・ティーグはむかつき・トロン・スケシといろいろ刺さるデッキが多い。爆薬も止まるしね。
29人
bye
バントエルドラージ2-1
ドレッジ2-0
ID
ID
で2位抜け
ドレッジ2-1
グリコン2-1
トロン2-1
初戦でbye引いたのが全てでした。5回勝ったら抜けました。みなさん祝福ありがとうございます!
実戦で晴れる屋で1回しか回してませんでしたが、デッキ強かったです。キャノピー以外は安いし是非に。
正直精霊の踊り手が活躍した場面が一度もなかったので全部シラナでもいいかもしれないな?
4《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
4《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》
3《コーの精霊の踊り手/Kor Spiritdancer》※
1《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》
4《天上の鎧/Ethereal Armor》
4《怨恨/Rancor》
4《グリフの加護/Gryff’s Boon》
4《ハイエナの陰影/Hyena Umbra》
4《蜘蛛の陰影/Spider Umbra》
2《鋭い感覚/Keen Sense》
4《夜明けの宝冠/Daybreak Coronet》
2《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2《平地/Plains》
1《森/Forest》
3《流刑への道/Path to Exile》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2《原基の印章/Seal of Primordium》
2《石のような静寂/Stony Silence》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
結構死ぬコーの精霊の踊り手でキープしたくないので1枚をシラナに。昇天とかのシューティング系が多そうだったので。
初手に呪禁生物が来る確率が約7割。
グリフの加護は最強なので4枚入れます。今までのリストだと1枚とか入ってても3枚とかをよく見かけましたが、エルドラージ生物・タルモなどのブロッカーをトランプルでは足らずに超えられない場合があり、いかに回避能力を貼れるかってゲームになるので4枚入れた方がいいです。墓地から釣る能力もたまーーーに使います。
飛行という回避能力を得たので2マナで+1/+1しか修正がない霊魂のマントルを解雇できました。
サイド
チャリスX=1で死ぬのでディッチャは2マナで統一。
抑制の場はおそらく双子時代の名残で多く入っててクリティカルに効くデッキが少ないだろうから解雇。滑り・フェッチ止めたり便利ではあるが。
ガドック・ティーグはむかつき・トロン・スケシといろいろ刺さるデッキが多い。爆薬も止まるしね。
29人
bye
バントエルドラージ2-1
ドレッジ2-0
ID
ID
で2位抜け
ドレッジ2-1
グリコン2-1
トロン2-1
初戦でbye引いたのが全てでした。5回勝ったら抜けました。みなさん祝福ありがとうございます!
実戦で晴れる屋で1回しか回してませんでしたが、デッキ強かったです。キャノピー以外は安いし是非に。
正直精霊の踊り手が活躍した場面が一度もなかったので全部シラナでもいいかもしれないな?
モダン(リスト提出用)
2016年8月2日 Magic: The Gathering結構死ぬコーの精霊の踊り手でキープしたくないので1枚をシラナに。
初手に呪禁生物が来る確率が約7割。
グリフの加護は最強なので4枚入れましょう。いかに回避能力を貼れるかってゲームになるので飛行isGOD
チャリスX=1で死ぬのでディッチャは2マナで。
抑制の場はおそらく双子時代の名残で多く入っててクリティカルに効くデッキが少ないだろうから減量。滑り・フェッチ止めたり便利だけども。
初手に呪禁生物が来る確率が約7割。
グリフの加護は最強なので4枚入れましょう。いかに回避能力を貼れるかってゲームになるので飛行isGOD
チャリスX=1で死ぬのでディッチャは2マナで。
抑制の場はおそらく双子時代の名残で多く入っててクリティカルに効くデッキが少ないだろうから減量。滑り・フェッチ止めたり便利だけども。