【デュエルコマンダー】数多のラフィーク
2013年12月26日 TCG全般
環境全く知らないけど楽しそうだし、EDHそのまま転用できそうだから組んでみた。
4人揃わなくてもできるし、かなり健全っぽい?
だれか是非やりましょう!!!楽しいよ!多分!
EDHから無限コンボやらを排除して素直に殴りに行く方向に。
禁止カードで開いたスペースに打ち消しやらをちょっと増やした。
実際にやってないけど結構強そう。結構テンポ環境っぽいね。
ジェネラル
《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
土地 36
《Savannah》
《Tropical Island》
《Tundra》
《寺院の庭/Temple Garden》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
《繁殖池/Breeding Pool》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《統率の塔/Command Tower》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
《氷河の城砦/Glacial Fortress》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《真鍮の都/City of Brass》
《不毛の大地/Wasteland》
《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《永岩城/Eiganjo Castle》
《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3《森/Forest》
3《島/Island》
2《平地/Plains》
クリーチャー 20
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《貴族の教主/Noble Hierarch》
《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
《ルーンの母/Mother of Runes》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》
《呪文滑り/Spellskite》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
《化膿獣/Putrefax》
エンチャント 4
《怨恨/Rancor》
《神格の鋼/Steel of the Godhead》
《大霊の盾/Shield of the Oversoul》
《最高の時/Finest Hour》
アーティファクト 7
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
《団結のタリスマン/Talisman of Unity》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》
《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》
インスタント 22
《否定の契約/Pact of Negation》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《マナの税収/Mana Tithe》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《呪文嵌め/Spell Snare》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《渦まく知識/Brainstorm》
《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
《魔力の乱れ/Force Spike》
《白鳥の歌/Swan Song》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《流刑への道/Path to Exile》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《遅延/Delay》
《マナ漏出/Mana Leak》
《シミックの魔除け/Simic Charm》
《目くらまし/Daze》
《否認/Negate》
《樫の力/Might of Oaks》
《Force of Will》
《誤った指図/Misdirection》
ソーサリー 9
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《三顧の礼/Three Visits》
《戦争門/Wargate》
《的盧馬/Riding the Dilu Horse》
《ハルマゲドン/Armageddon》
PW 1
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4人揃わなくてもできるし、かなり健全っぽい?
だれか是非やりましょう!!!楽しいよ!多分!
EDHから無限コンボやらを排除して素直に殴りに行く方向に。
禁止カードで開いたスペースに打ち消しやらをちょっと増やした。
実際にやってないけど結構強そう。結構テンポ環境っぽいね。
ジェネラル
《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》
土地 36
《Savannah》
《Tropical Island》
《Tundra》
《寺院の庭/Temple Garden》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
《繁殖池/Breeding Pool》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《統率の塔/Command Tower》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
《氷河の城砦/Glacial Fortress》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《真鍮の都/City of Brass》
《不毛の大地/Wasteland》
《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
《永岩城/Eiganjo Castle》
《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3《森/Forest》
3《島/Island》
2《平地/Plains》
クリーチャー 20
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《貴族の教主/Noble Hierarch》
《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
《ルーンの母/Mother of Runes》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》
《呪文滑り/Spellskite》
《金粉のドレイク/Gilded Drake》
《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
《化膿獣/Putrefax》
エンチャント 4
《怨恨/Rancor》
《神格の鋼/Steel of the Godhead》
《大霊の盾/Shield of the Oversoul》
《最高の時/Finest Hour》
アーティファクト 7
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
《団結のタリスマン/Talisman of Unity》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak》
《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》
インスタント 22
《否定の契約/Pact of Negation》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《マナの税収/Mana Tithe》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《呪文嵌め/Spell Snare》
《呪文貫き/Spell Pierce》
《渦まく知識/Brainstorm》
《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
《魔力の乱れ/Force Spike》
《白鳥の歌/Swan Song》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《流刑への道/Path to Exile》
《自然の要求/Nature’s Claim》
《遅延/Delay》
《マナ漏出/Mana Leak》
《シミックの魔除け/Simic Charm》
《目くらまし/Daze》
《否認/Negate》
《樫の力/Might of Oaks》
《Force of Will》
《誤った指図/Misdirection》
ソーサリー 9
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《三顧の礼/Three Visits》
《戦争門/Wargate》
《的盧馬/Riding the Dilu Horse》
《ハルマゲドン/Armageddon》
PW 1
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
白単にわからされた静岡
2013年12月21日 TCG全般4万神殿
3死儀礼
2火花
3ショック
4繋ぎ止め
4ストライク
4頭蓋割り
4ジェット
4ボロチャ
2ミジウム
3ヘリックス
4赤白ギルラン
4赤黒ギルラン
3白黒ギルラン
4赤白占術
3白黒占術
2谷
3山
4ラクチャ
4レコナー
3血男爵
2ヤンパイ
1谷
1ミジウム
エスパーの鬼斬にもわからされたから白追放とるべきだったかー。
3死儀礼
2火花
3ショック
4繋ぎ止め
4ストライク
4頭蓋割り
4ジェット
4ボロチャ
2ミジウム
3ヘリックス
4赤白ギルラン
4赤黒ギルラン
3白黒ギルラン
4赤白占術
3白黒占術
2谷
3山
4ラクチャ
4レコナー
3血男爵
2ヤンパイ
1谷
1ミジウム
エスパーの鬼斬にもわからされたから白追放とるべきだったかー。
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l MOは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
The day MTGO Died
https://www.youtube.com/watch?v=6sL25NJHJTY
おすすめの歌です
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l MOは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
. l __ l もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
The day MTGO Died
https://www.youtube.com/watch?v=6sL25NJHJTY
おすすめの歌です
いためしばーーーーん
2013年11月28日 TCG全般土地22
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
1《奔放の神殿/Temple of Abandon》
3《血の墓所/Blood Crypt》
2《平地/Plains》
4《山/Mountain》
クリーチャー12
4《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2《火花の強兵/Spark Trooper》
スペル26
2《ショック/Shock》
2《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4《頭蓋割り/Skullcrack》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2《労苦+苦難/Toil+Trouble》
4《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
サイド
2《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2《労苦+苦難/Toil+Trouble》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
1《奔放の神殿/Temple of Abandon》
3《血の墓所/Blood Crypt》
2《平地/Plains》
4《山/Mountain》
クリーチャー12
4《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2《火花の強兵/Spark Trooper》
スペル26
2《ショック/Shock》
2《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4《頭蓋割り/Skullcrack》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2《労苦+苦難/Toil+Trouble》
4《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
サイド
2《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
2《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2《労苦+苦難/Toil+Trouble》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
迷走Mind
ようは鞭と波使いがキツイからラクドスチャームを入れよう!摩耗損耗とか入れてる場合じゃねぇ!!!
ペイライフきっついけど黒マナ何枚取るんだろ。
サイド後しか必要ないから、黒マナ率3割想定で回してるけど。
うーん?
チャンフェニいらないって言ったけどコントロール相手には入れたいから3枚サイドに。
さすがに雑多なデッキ相手にはレコナー強い。リストはひみつに。
京都の方々は頑張ってください!ニコニコで応援してます。
ようは鞭と波使いがキツイからラクドスチャームを入れよう!摩耗損耗とか入れてる場合じゃねぇ!!!
ペイライフきっついけど黒マナ何枚取るんだろ。
サイド後しか必要ないから、黒マナ率3割想定で回してるけど。
うーん?
チャンフェニいらないって言ったけどコントロール相手には入れたいから3枚サイドに。
さすがに雑多なデッキ相手にはレコナー強い。リストはひみつに。
京都の方々は頑張ってください!ニコニコで応援してます。
いためしバーン(2度焼き)
2013年10月31日 TCG全般 コメント (2)巷で有名らしいので
土地21
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
9《山/Mountain》
クリーチャー8
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
スペル31
4《ショック/Shock》
4《頭蓋割り/Skullcrack》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2《盲従/Blind Obedience》
4《労苦+苦難/Toil+Trouble》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
サイド
4《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
3《峰の噴火/Peak Eruption》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
4《火花の強兵/Spark Trooper》
コントロール中速カモ
黒単そこそこ
青単つらたん
《労苦+苦難/Toil+Trouble》つおい
土地21
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
9《山/Mountain》
クリーチャー8
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
スペル31
4《ショック/Shock》
4《頭蓋割り/Skullcrack》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4《マグマの噴流/Magma Jet》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2《盲従/Blind Obedience》
4《労苦+苦難/Toil+Trouble》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
サイド
4《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
3《峰の噴火/Peak Eruption》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《裏切りの本能/Traitorous Instinct》
4《火花の強兵/Spark Trooper》
コントロール中速カモ
黒単そこそこ
青単つらたん
《労苦+苦難/Toil+Trouble》つおい
青単で波使い守るのに使えばいいんじゃない?
構えやすく、宝球・憤怒・単除去と裏目がほぼ存在しない。衰微くらいか。
生き残って殴ったら勝つカードだし弱くはないと思うけどどうでしょう
スペクターで止まるサイズだから序盤に致命的なスペル消してもいいしね
問題は構えるデッキじゃないってことか。
構えやすく、宝球・憤怒・単除去と裏目がほぼ存在しない。衰微くらいか。
生き残って殴ったら勝つカードだし弱くはないと思うけどどうでしょう
スペクターで止まるサイズだから序盤に致命的なスペル消してもいいしね
問題は構えるデッキじゃないってことか。
東上線が止まるのは珍しい>挨拶
大学は午前だけ休みな模様
土地25
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
3《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
2《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
3《山/Mountain》
1《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
クリーチャー15
2《贖罪の高僧/High Priest of Penance》
2《罪の収集者/Sin Collector》
3《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
スペル20
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《戦慄掘り/Dreadbore》
4《肉貪り/Devour Flesh》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
サイド
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《摩耗/損耗/Wear/Tear》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3《破滅の刃/Doom Blade》
1《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
川越赤単多すぎなのでさすがに対策としてヘリオッドとかいうゴミを解雇して贖罪の高層を雇用。
そこまで強くないし重いあっせんぶるをサイドに落とす。
反攻者と相打ちとれて1点しか食らわないのは強いし、ミッドレンジ相手にも相打ち取れるのは素晴らしい。
たまにコントロール相手にメインで腐ってる憤怒をこいつのためにぶっぱして宝球割ったり楽しい。
チャンドラ入れろや!→高いから買いたくない^^
大学は午前だけ休みな模様
土地25
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
3《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
2《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
3《山/Mountain》
1《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
クリーチャー15
2《贖罪の高僧/High Priest of Penance》
2《罪の収集者/Sin Collector》
3《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
スペル20
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《戦慄掘り/Dreadbore》
4《肉貪り/Devour Flesh》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
サイド
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《摩耗/損耗/Wear/Tear》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3《破滅の刃/Doom Blade》
1《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
川越赤単多すぎなのでさすがに対策としてヘリオッドとかいうゴミを解雇して贖罪の高層を雇用。
そこまで強くないし重いあっせんぶるをサイドに落とす。
反攻者と相打ちとれて1点しか食らわないのは強いし、ミッドレンジ相手にも相打ち取れるのは素晴らしい。
たまにコントロール相手にメインで腐ってる憤怒をこいつのためにぶっぱして宝球割ったり楽しい。
チャンドラ入れろや!→高いから買いたくない^^
土地25
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
3《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
2《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
3《山/Mountain》
1《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
クリーチャー14
2《罪の収集者/Sin Collector》
3《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
1《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
スペル21
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《戦慄掘り/Dreadbore》
4《肉貪り/Devour Flesh》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
サイド
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《摩耗/損耗/Wear/Tear》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3《破滅の刃/Doom Blade》
1《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
3《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
2《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
3《山/Mountain》
1《平地/Plains》
2《沼/Swamp》
クリーチャー14
2《罪の収集者/Sin Collector》
3《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
1《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
スペル21
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《戦慄掘り/Dreadbore》
4《肉貪り/Devour Flesh》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
サイド
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《摩耗/損耗/Wear/Tear》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3《破滅の刃/Doom Blade》
1《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion》
MOキューブドラフトout/inリスト テーロス編
2013年10月3日 TCG全般昨日のメンテ終了時からキューブドラフトにテーロスのカードやらが入ってます。
Theros Cards Now In Magic Online Cube! | The Wizards Community
http://community.wizards.com/content/blog/3937581
上 変更前
下 変更後
大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi
死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead
不敬の命令/Profane Command
英雄の破滅/Hero’s Downfall
自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald
世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater
献身のドルイド/Devoted Druid
森の女人像/Sylvan Caryatid
護民官の道探し/Civic Wayfinder
加護のサテュロス/Boon Satyr
破壊的な力/Destructive Force
鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge
ゴブリン巡視部隊/Goblin Patrol
火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr
禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy
海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea
深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours
波使い/Master of Waves
天使の運命/Angelic Destiny
太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun
輝く群れ/Shining Shoal
太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion
ロノムの一角獣/Ronom Unicorn
万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon
栄光の頌歌/Glorious Anthem
ヘリオッドの槍/Spear of Heliod
吸収/Absorb
メレティスのダクソス/Daxos of Meletis
巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge
歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler
ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge
羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion
竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius
蒸気占い/Steam Augury
ボロスの魔除け/Boros Charm
摩耗//損耗/Wear // Tear
海辺の城塞/Seaside Citadel
欺瞞の神殿/Temple of Deceit
秘儀の聖域/Arcane Sanctum
奔放の神殿/Temple of Abandon
ジャングルの祭殿/Jungle Shrine
神秘の神殿/Temple of Mystery
野蛮な地/Savage Lands
静寂の神殿/Temple of Silence
崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis
凱旋の神殿/Temple of Triumph
白蘭の騎士/Knight of the White Orchid
威圧する君主/Imposing Sovereign
火薬樽/Powder Keg
五元のプリズム/Pentad Prism
静月の騎兵/Stillmoon Cavalier
ヴィスコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa
白強くない…?
Theros Cards Now In Magic Online Cube! | The Wizards Community
http://community.wizards.com/content/blog/3937581
上 変更前
下 変更後
大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi
死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead
不敬の命令/Profane Command
英雄の破滅/Hero’s Downfall
自然の伝令、イェヴァ/Yeva, Nature’s Herald
世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater
献身のドルイド/Devoted Druid
森の女人像/Sylvan Caryatid
護民官の道探し/Civic Wayfinder
加護のサテュロス/Boon Satyr
破壊的な力/Destructive Force
鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge
ゴブリン巡視部隊/Goblin Patrol
火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr
禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy
海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea
深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours
波使い/Master of Waves
天使の運命/Angelic Destiny
太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun
輝く群れ/Shining Shoal
太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion
ロノムの一角獣/Ronom Unicorn
万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon
栄光の頌歌/Glorious Anthem
ヘリオッドの槍/Spear of Heliod
吸収/Absorb
メレティスのダクソス/Daxos of Meletis
巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge
歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler
ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge
羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion
竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius
蒸気占い/Steam Augury
ボロスの魔除け/Boros Charm
摩耗//損耗/Wear // Tear
海辺の城塞/Seaside Citadel
欺瞞の神殿/Temple of Deceit
秘儀の聖域/Arcane Sanctum
奔放の神殿/Temple of Abandon
ジャングルの祭殿/Jungle Shrine
神秘の神殿/Temple of Mystery
野蛮な地/Savage Lands
静寂の神殿/Temple of Silence
崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis
凱旋の神殿/Temple of Triumph
白蘭の騎士/Knight of the White Orchid
威圧する君主/Imposing Sovereign
火薬樽/Powder Keg
五元のプリズム/Pentad Prism
静月の騎兵/Stillmoon Cavalier
ヴィスコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa
白強くない…?
赤白英雄的デッキ
英雄的を持っているクリーチャーを横に並べます
全員で攻撃します
オレリアの憤怒を任意の値でキャストします
英雄的軍団に1点ずつ割り振り、残りを相手のクリーチャーなりプレイヤーに飛ばします
win
これはオレリアの憤怒爆上げくるで
英雄的を持っているクリーチャーを横に並べます
全員で攻撃します
オレリアの憤怒を任意の値でキャストします
英雄的軍団に1点ずつ割り振り、残りを相手のクリーチャーなりプレイヤーに飛ばします
win
これはオレリアの憤怒爆上げくるで
オロスで大会いろいろ
2013年9月30日 TCG全般 コメント (1)
写真は衝動買い。翔ちゃんかわいい。
土地24
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
3《山/Mountain》
2《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
クリーチャー13
2《罪の収集者/Sin Collector》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
1《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
スペル23
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《戦慄掘り/Dreadbore》
4《肉貪り/Devour Flesh》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《骨読み/Read the Bones》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
サイド
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
2《摩耗/損耗/Wear/Tear》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2《破滅の刃/Doom Blade》
1《罪の収集者/Sin Collector》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion》
いろいろあって土地24に。占術あるしね。黒Wでなくて死ぬことあるから鋳造所をラクドスギルド門にするか悩む・・・さすがにタップイン地獄で死ぬ・・・?
鞭強いから2枚取りたいと思ったけど冷静にもっさりするから白の神ちょうど引いたし1枚採用。いやぁこのカード強いね。血男爵が警戒持って宇宙。反抗者も冒涜の悪魔も強い。
3枚目の軍勢の集結としてミッドレンジ・コントロール相手にかなり効く。
思考囲い4枚取りたい・・・
金曜川越ホビステFNM
白黒2-1
緑白2-0
赤単1-2
土曜川越ホビステ
青白2-1
緑白0-2
赤単2-0
赤単2-0
日曜大宮アメ
青赤2-1
青白2-1
赤単0-2
同型2-0
青黒1-2
ナヤ2-0
9-4
まあそこそこ。たまに赤単で交通事故で負けたりが気になるけどまあプレイングの上達でなんとかなるやろ(適当)
前兆語りとかいうゴミクズカードを構築に持ち込んでるようなデッキには全勝してるので満足。
土地24
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《静寂の神殿/Temple of Silence》
4《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
3《山/Mountain》
2《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
クリーチャー13
2《罪の収集者/Sin Collector》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
1《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun》
2《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
2《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
スペル23
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《戦慄掘り/Dreadbore》
4《肉貪り/Devour Flesh》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2《骨読み/Read the Bones》
1《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
2《軍勢の集結/Assemble the Legion》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
サイド
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
2《摩耗/損耗/Wear/Tear》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2《破滅の刃/Doom Blade》
1《罪の収集者/Sin Collector》
2《地下世界の人脈/Underworld Connections》
1《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1《軍勢の集結/Assemble the Legion》
いろいろあって土地24に。占術あるしね。黒Wでなくて死ぬことあるから鋳造所をラクドスギルド門にするか悩む・・・さすがにタップイン地獄で死ぬ・・・?
鞭強いから2枚取りたいと思ったけど冷静にもっさりするから白の神ちょうど引いたし1枚採用。いやぁこのカード強いね。血男爵が警戒持って宇宙。反抗者も冒涜の悪魔も強い。
3枚目の軍勢の集結としてミッドレンジ・コントロール相手にかなり効く。
思考囲い4枚取りたい・・・
金曜川越ホビステFNM
白黒2-1
緑白2-0
赤単1-2
土曜川越ホビステ
青白2-1
緑白0-2
赤単2-0
赤単2-0
日曜大宮アメ
青赤2-1
青白2-1
赤単0-2
同型2-0
青黒1-2
ナヤ2-0
9-4
まあそこそこ。たまに赤単で交通事故で負けたりが気になるけどまあプレイングの上達でなんとかなるやろ(適当)
前兆語りとかいうゴミクズカードを構築に持ち込んでるようなデッキには全勝してるので満足。
次環境、《破滅の刃/Doom Blade》はゴミ
2013年9月26日 TCG全般 コメント (5)冒涜の悪魔、死の国のケロベロス、血男爵、オブゼ
このへんはほぼ使われる。
ミジウムも血男爵以外除去れないし弱い。
時代は肉貪り。ブレード入れるくらいなら肉貪り4からはじめるべき。
精霊への挑戦も効かない。
このへんはほぼ使われる。
ミジウムも血男爵以外除去れないし弱い。
時代は肉貪り。ブレード入れるくらいなら肉貪り4からはじめるべき。
精霊への挑戦も効かない。